2025年8月 新作情報:パイナップルのチャームができました

最近はいっときに比べて、少し暑さも落ち着いてきたでしょうか☀️
近所で小さなバッタを見かけるのが、私の最近のちょっとした楽しみです

そんな残暑のなか、今回はトロピカルなフルーツについてお伝えいたします♪

 

パイナップルのチャーム

パイナップルのチャーム

きらりとジューシィなパイナップルはいかがですか〜🍍

 

こちらのパイナップルは、じつは春ごろにたまごのチャームを作っていたときに、ぐうぜん出来てきました。

試作中だったたまごのからの上部に草を付けてみたら、パイナップルになったのでした🤣

しかしパイナップルと言えばやっぱり夏…!ということで、夏になるまであたためておりました。

 

パイナップルシリーズ

パイナップルシリーズ

ウーン、そろそろ食べごろな雰囲気ですね😋

 

大きさは3種類あり、大きなパイナップルは長さ2.5cmほどで、コロンのチャームの中ではけっこうボリュームのある仕上がりとなりました。

ビッグパイン

ビッグパイン

外側はトライアングルビーズというもので出来ており、柔らかなきらめきがジューシィな雰囲気です✨

 

中くらいのパイナップル(ミディパイン)は、3カットビーズというカットの入ったビーズを使用しています。

トライアングルビーズに比べるとすっきりした輝きで、本物のパイナップルの皮にいちばん近い雰囲気です。

ミニパイン、ミディパイン、ビッグパイン

ミニパイン、ミディパイン、ビッグパイン

 

ミニパインは小さなチューブ型のビーズ(デリカビーズ)で出来ています。
軽やかで色数も豊富なため、ピアスにしてもすてきかなと思います🌟

また、さらにミニミニのパインを…と作りたくなりましたが、大きさがあるほうがパイナップル感があるのかなぁと思い、ひとまず今回はこの3種類で仕上げることにいたしました☺️

 

そして、パイナップルの中には、おいしそうな色で作った中身が入っています。

左:パイナップルの中身

左:パイナップルの中身

 

こうして見ると、マンゴーの色にも近いですね🥭
外側のビーズ(皮の部分)にはすき間がほどよく空いているため、中身のイエローがほんのり透けて見えて、おいしそうな色合いとなっています♪

 

今回パイナップルを作ろうとして、最初はイエロー系のイメージがありましたが、実際のパイナップルを見てみると、外側はブラウン系の色合いでした👀

本物のパイナップルと…

本物のパイナップルと…

チャーム金具付き

チャーム金具付き

それでもやっぱり、パイナップルの内側の雰囲気も出てきたらいいなと思い、このような配色となりました💛

ブラウン系のパイナップルの皮にもいろいろな色合いがありますので、お好きなパイナップルがありましたら幸いです♪

 

パイナップルと…⁇

パイナップルと…⁇

あれ?右はしのはパイナップルじゃないですね
パイナップルカラーのタコさんですね🐙

 

おっとっと

おっとっと

おわっ…⁈

じゃ〜ん

じゃ〜ん

ああ〜、タコさん…せっかく並べたのに😂
ボーリングだったらストライクですね🎳

 

ぴゅー!

ぴゅー!

あれっ、すけっとタコさんたちが現れました〜

 

パイナップルとタコさんたち

パイナップルとタコさんたち

わぁ、元通り…?

ちょっとパイナップルのジャングルのようにも見えますね😆

 

なかよしパイナップル

なかよしパイナップル

 

ところで、パイナップルの曲を探していたとき、「パイナップル・プリンセス」という歌があることを知りました。
タコさんたちもプリンセスになりたいのかもしれないですね😊

それではパイナップル・タコさんもごいっしょに、うきうきトロピカルな気分でお過ごしいただけたらうれしいです💫

 

 

 

2025年7月 コロン通信 vol.35

2025/07/31

最近はとても暑い日々が続いておりますね☀️💦

氷のきらめきが恋しい今日この頃ですが、ビーズの透明感もまた、まぶしい季節には懐かしく感じられる気がします🍧✨

今回から、コロン通信をちょっぴりリニューアルさせていただきました!

これまではコロン通信の「アトリエ情報」で、新作についてお知らせしておりましたが、だんだんと語る量が増えてきてしまったため、新しく「新作情報」として、記事を分けさせていただくことにいたしました。

そのため、7月は「新作情報」を続けてアップしたわりに、コロン通信が遅くなってしまいました😅

コロン通信はもう終わったと思われたかもしれませんが、まだこれからもほそぼそ続けていけたらと思っています…!😆

ちょっぴりリニューアルしたコロン通信を、これからもよろしくお願いします🍀

 

💖アトリエ情報

7月は新作が3つできました🌟
ひとつ目は、おちょぼぐちが楽しい、タコさんのチャームです💗

新作情報:タコさんのチャームができました」

「新作情報:タコさんのチャームができました」

ちなみに、日本では7月2日と8月8日が「タコの日」とされているそうです🐙
どちらにしても、夏にひっぱりだこなタコさんなんですね😄

 

そしてお次は、ふんわりお耳が愛らしい、プードルさんのチャームです🎀

「新作情報:プードルさんのチャームができました」

「新作情報:プードルさんのチャームができました」

プードルさんは、出来上がったのは6月のことでしたが、アップするのが7月となってしまいました。
でも夏休みを迎えたハッピーな雰囲気と、なんだかよく合う気がしますね🐶
そのうち、ビーズの浮き輪でも持たせてあげたいな…⛱

 

そして3つ目は、きらきらまぶしい、せんぷうき(ハンディファン)のチャームです🌬

「新作情報:せんぷうきのチャームができました」

「新作情報:せんぷうきのチャームができました」

中のファン(羽根)をカラフルにしたら、ちょっぴりノスタルジックな雰囲気になりました

元々は秋冬に向けた試作をしていたのですが、気づいたら扇風機のかたちとなっていました😅

来年の夏にしようかなぁと迷った末に、やっぱり今年の夏に完成させよう!と思い、なんとか7月の新作にすべり込みました💨

イベント出展のほうは夏期のおやすみをしているぶん、今月はいろいろと新作を作れたかなと思います。

これからのアトリエ情報では、もし新作がないときでも、試作品やちょっとしたチャレンジについてお伝えしていけたらいいな、と思っています😀

 

🍃おたよりのコーナー

こちらのコーナーは、コロン通信をリニューアルするにあたり、なにか新しいコーナーができたらと思い誕生いたしました!

そしてなんと、さっそくおたよりが届いています👀

 

みなさんこんにちは。
ぼくはペンギンのペンちゃんです。

ぼくは空を飛べないけれど、幸せを運ぶ青い鳥の仲間です。

でも、ぼくには、赤や黄色やみどりやピンクなど、いろんな色の友だちもいます。

みんな自分の色が大好きで、それぞれにすてきなみりょくを持っています。

ぼくたちがちからを合わせると、空に虹の橋をかけることもできます。

空を飛べないのに、どうしてかって…?

じつはぼくたちは、とっても大きなジャンプをして、雲の上まで行けるんです。

あ、それじゃ、空を飛んでるってことなのかな。

みなさんも、びゅーんとはずむこころで、空を見上げてみてね。

ペンちゃんより

 

水色のペンちゃん、おたよりをどうもありがとうございました!
びゅーんと、いちばん乗りで到着しましたね☺️

おたよりは、ビーズのみなさまのほか、ビーズが好きなみなさまからも受け付けております。

お手紙にして伝えたい思いがありましたら、どうぞ以下までお寄せくださいね♪

 

✉️おたよりポスト



    メールアドレスは、返信メールの宛先として使用させていただきます。(おたよりには掲載しませんのでご安心ください♪)

    送信前に、入力した項目のご確認をお願いします。

     

     

    今回のリニューアルしたコロン通信はいかがでしたでしょうか…✨

    他にもいくつか新しいコーナーを考えておりますので、次回以降も楽しみにしていただけたらうれしいです😀

    またリクエストなどありましたら、おたよりポストからでも大丈夫ですので、お気軽にお寄せくださいね♪

    それでは、夏まっさかりですが、どうぞお元気でお過ごしくださいね〜🌈

     

     

    2025年7月 新作情報:せんぷうきのチャームができました

    太陽がまぶしい日々が続いておりますね☀️
    そんなときにぴったりのモチーフが出来上がりました!

    ぶぃ〜ん

    ぶぃ〜ん

     

    なにか涼しい風が吹いてきたような…?

    そうなんです、こちらは手で持つタイプの扇風機(ハンディファン)です〜🌬

    もともとはコアラを作ろうとしていましたが、なんとなく扇風機に似たかたちができたため、竹ビーズという細長いビーズに変えてみたところ、だんだん扇風機っぽくなっていきました😁

    コアラからせんぷうきへ…

    コアラからせんぷうきへ…

    あんまりコアラっぽさはないですね😅

    コアラの特徴といえば鼻かなと思い、その辺りから作ろうとしていたら、扇風機の中央のようになっちゃいました。

     

    また、うっすら見えるかなと思いますが、中には色付きのファン(羽根)も入っています

    透かして見たところ

    透かして見たところ

     

    ファンのビーズはドロップビーズという、しずく型のビーズをつないでできています。

    ファンを付けたところ

    ファンを付けたところ

     

    つやつやなファンが涼しげなので、隠してしまうのはもったいないかもと思いつつ、やっぱり扇風機のかたちに仕上げていきました。

    カバーまで付けたところ

    カバーまで付けたところ

     

    ちなみに昭和のころの扇風機は、ファンが水色(透明)だった思い出があります。

    最近のハンディファンは、外側と同じ色合いのものが多いかと思いますが、ビーズの透明感が楽しいかなと思い、あえて外側とは違った色合いで作ってみました。

     

    ライトサファイア×アクアブルー

    ライトサファイア×アクアブルー

    こちらはブルー系2色がほんのり重なり、より涼しげな感じに仕上がりました🧊

     

    カラフルファン登場🌈

    カラフルファン登場🌈

    そしてこちらは、左側のファンは、4色のドロップビーズでできています♪
    とくに回る仕様ではないのですが、もしこのカラフルファンが回ったら、虹色の風が吹いてきそうですね🌈

    このほかにもいろいろな色で作ってみました〜

    ハンディファンいろいろ

    ハンディファンいろいろ

    ピンクのハンディフンも、けっこうよく見かけますよね

     

    私自身は、昨年やっとハンディファンデビュー(?)いたしました🎤

    本物のハンディファンと…

    本物のハンディファンと…

    こうして並べてみると、チャームのほうはけっこう小さめですね😄

    そして今気づいたのですが、このファンディファンには、なにげにボールチェーンを通せる部分がありました!

    ハンディファンに付けちゃいました

    ハンディファンに付けちゃいました

    わ〜い♪

    わ〜い♪

     

    まさかこんな付け方ができるなんて…行き当たりばったりですみません😆

     

    ところで、先日お祭りに行ったところ、ハンディファンを持っている方がたくさんいることに気づきました。

    みんなせんぷうきが好きなんだぁと、そのときはぼんやり考えていました😀💭

    その後、偶然せんぷうきのチャームができ、いろいろなバリエーションを作るうちに、ハンディの扇風機には、まほうのステッキみたいに、どこかファンシーな楽しさがあるような気がしました🪄

    この夏の暑い日々の中で、気分もリフレッシュしたいときがあるかなと思いますが、どうぞこのせんぷうきのチャームで、きらめきの風を感じていただけたら幸いです✨

    ふぅ〜!✨

    ふぅ〜!✨

     

    それでは次回の新作情報も、どうぞお楽しみに🌟
    (ヒントは、夏にぴったりのくだものです♪)

     

     

    2025年7月 新作情報:プードルさんのチャームができました

    6月のことです。まだ梅雨入り前のまぶしいお天気のころでした☀️
    井の頭公園で出展していたときに、白いプードルを連れた女の人が通りかかりました。

    その方はいろいろな作品を気に入ってくださり、そのときはいちごのチャームをネックレスをアレンジさせていただきました🍓

    そして流れでいろいろとお話がはずみ、気づいたらプードルのチャームを作ってみることになっていました…!
    本物のわんちゃんが身近にいらっしゃる方に、心から気に入ってもらえるかどうか、じつはあまり自信がなかったのです😖

    でもチャレンジすることはできる!と思い直して、やってみることにいたしました。

    はじめは、たれみみうさぎのロップちゃんというモチーフを、プードルっぽくアレンジしてみました。

    プードルさんですか…?

    ふふふっ

    ふふふっ

     

    しかし、やっぱりちょっとうさぎっぽさが残るかもと思い、本物のプードルの写真を参考にしながら、目の位置など最初から作ってみることにしました。

    すると、プードルさんにもいろいろな個性があるかと思いますが、こんなこもいるかも、と思えるプードルさんが出来上がりました。

    プードルさんですか〜⁉︎

    わん!

    わん!

     

    ということで、こちらのプードルさんをお客さんにお見せすることになりました♪
    ちょっと寄り目がちで、鼻のビーズは丸いかたちになりました。

    そしてお客さんのリクエストは白一色でしたが、やっぱり色付きのバージョンも作ってみたくなり、耳にもリボン風のビーズをつけたおめかしプーちゃんも出来上がりました🎀

    おめかしプーちゃん

    おめかしプーちゃん

     

    またお客さんとのお話の中で、「耳がふわんっとしてる」というこだわりポイントをお聞きしていたので、「耳がふわんっ、耳がふわんっ…」と唱えながら、お作りしました😄

    耳がふわんっ

    耳がふわんっ

     

    カラーバリエーションもいろいろできました🌈

    カラフルプーちゃん

    カラフルプーちゃん

     

    そして次の週に、さっそくプードルのお客さんが来てくださいました。
    お見せしたところ、ぜんぶ気に入ってくださり、「みんな連れて帰りたい」と言ってくださいました🥰

    そしていろいろ迷われた末に、今回は初めにオーダーいただいた白一色のプードルさんをお選びいただき、ネックレスにアレンジさせていただきました✨

    白一色のプードルさんはシンプルなため、ネックレスにしても合わせやすいよね、という結論でした🤗

    今回はぐうぜんもあったかなと思いますが、お客さんにぶじ気に入っていただき、私も本当にうれしかったです。
    なかなか思ったとおりに仕上げることはむずかしい場合もありますが、ちょっとしたぐうぜんも楽しみながら、これからもリクエストにチャレンジしていけたらと思っています♪

     

    また、私自身は犬を飼っていたことはありませんが、いつもやさしいまなざしでふんわり寄り添ってくれるところが、なんとも言えないすてきな存在だと思っています🐶

    今回のプードルさんにも、そんなやさしさを感じていただけたらうれしいです☺️

    わんわんズ

    わんわんズ

     

     

     

    2025年7月 新作情報:タコさんのチャームができました

    *新作につきましては、今回から「コロン通信」とは別に、こちらの「新作情報」の記事に詳細をアップしてみたいと思います。よろしくお願いいたします😀🙏

    最近の新作は、去年の冬に雪だるまを作ろうとしていてできたものが多いのですが、タコさんもそのうちの一つでした🐙
    そのため、試作のタコさんはだいぶ前にできていたのですが、その後いろいろイベント出展などを挟み、このたびようやく完成いたしました!

    おちょぼ口でこんにちは❣️

    おちょぼ口でこんにちは❣️

    このタコさん、写真では大きく見えますが、じつはけっこう小さめなんです☺️

     

    タコさんのチャーム

    タコさんのチャーム

    コロンの動物モチーフの中でも小つぶで、しかもけっこうシンプルな作り方なので、うっかりいろいろな色で作ってみました🌈

    カラフルタコさん

    カラフルタコさん

     

    さらに、目の色がカラフルなシリーズもできました🌱

    ファンシータコさん

    ファンシータコさん

    こちらは透明感があって、深海に住むタコさんのイメージですね💙

     

    タコさんいろいろ

    タコさんいろいろ

    こうして並べると、宇宙人のようにも見えますかね😆

     

    あるいは本物のタコさんより、タコさんウィンナーのほうが似ているかもしれないですね😋

    おいしそうだって…?

    おいしそうだって…?

     

    そして海の中でくるくるおどる、タコさんたちの様子が届きましたよ〜💃

     

    なんだか涼しげですね☺️
    夏には盆踊りも楽しいですが、海の中でタコおどりも楽しそうですね♪

    そろそろネットショップ(ミンネさん)のほうも更新しようと思っており、こちらのタコさんも近々アップ予定です❤️

    今年の夏ももうすでに暑いですが、タコさんのように元気いっぱいで、でも涼しい顔して過ごしたいですね😚🌟

    タコさんぽ

    タコさんぽ

     

     

     

    2025年6月 コロン通信vol.34:カメさんのチャーム

    梅雨入りから少し経ち、最近は初夏のようにまぶしい日々が続いていますね☀️
    6月上旬のほどよいお天気の日には、井の頭公園に出展させていただきました❣️
    お会いしたみなさま、どうもありがとうございました
    🙏

    スイカちゃん&アジサイのチャーム

    スイカちゃん&アジサイのチャーム

     

    これから夏にかけての出展は、雨や暑さのため、基本的にはお休みさせていただく予定です🙇
    今年も暑い夏となるそうですが、もし過ごしやすいお天気の日がありましたら、出展できたらいいなぁと思っています♪

    夏のビーズも涼しげで楽しいですからね…!🐟✨

     

    ひとつぶひとつぶ進んでます🐢

    そして今月も、新作が出来上がりました!
    冬にいろいろな試作をする中で、カメさんのような形もできていました。

    そのときは「わぁ、カメさんだ」と思い、別のモチーフが完成したら、続きを作るつもりでいました。
    しかし5月ごろ、試作品コーナーにカメさんの姿がないことに気づきました…!
    なんと…😱

    あちこち探し回っても見つからなかったため、「よし、なんとか思い出してもういちど作ろう!」と思い直し、今回のカメさんはそのときの新たな試作がもとになって出来てきました。

    カメさんのチャーム

    カメさんのチャーム

     

    しかし、制作も半ばに差しかかったころ、少し寒い日があり、冬のもこもこパーカーを着たところ、そのポケットの中に何かが入っていることに気づきました…

    そうです、はじめに試作したカメさんでした〜🤗

    右:初期のカメさん

    右:初期のカメさん

    このときは雪だるまを作ろうとしていたため、白いビーズのカメさんでした。
    よく見ると、2度目に試作したカメさんとわりとちがう作り方で、「へぇ、そうだったんだ…」と思っちゃいました😅

    そして新しいカメさんも試作を重ねるうち、だんだんとお顔が上に出てきて、ひょっこり感がアップしました…!
    試作というより、進化の過程みたいですね😄

    カメさんの進化

    カメさんの進化

     

    お〜い、カメさ〜ん!

     

    は〜い♪

    は〜い♪

     

    こうらは丸小ビーズという2mmほどのつぶつぶビーズのほか、トライアングルビーズという、ほんのりきらめくビーズも組み合わされてできています。

    うしろ

    うしろ

     

    また、制作しながら本物の亀さんについて調べる中で、いろいろな種類の亀さんがいるということを知りました🐢

    そこで当初はゼニガメという、クサガメ(あるいはニホンイシガメ)の子亀をモデルにしていました。
    しかし作っていくうちに、なんだかこうらに立体感が出てきて、しっぽも短めとなり、どちらかというとハコガメという種類に似てきました。

    ころんとしたカメさんです♪

    ころんとしたカメさんです♪

    とくにミツユビハコガメという種類に似ているかなぁと思います♪
    手足はしずく型のビーズのため、三つ指ではないのですが…😆

    ひっくり返ったところ

    ひっくり返ったところ

     

    そして色はいろいろと、カラフルに作ってみました💛💙❤️

    ファンシーカメさん

    ファンシーカメさん

    ビビッドカメさん

    ビビッドカメさん

    パステルカメさん

    パステルカメさん

    アジサイカメさん

    アジサイカメさん

    アジサイカメさんは、もともとはみどりのカメさんと散歩していたところ、公園の紫陽花が目に入り、なんだか似ているかもと思って作ってみました。

    カメさんと紫陽花さん

    カメさんと紫陽花さん

     

    そしてさらに、ビーズのアジサイのあいだでかくれんぼしているカメさんたちの姿が届きました!
    どこにカメさんがいるか探してみてくださいね♪

    BGM by OtoLogic / 「あめふり」オルゴール

    最近は梅雨のなかやすみらしいですが、雨の季節もどうぞ楽しくお過ごしくださいね🌈✨

     

    ちなみに今回のカメさんは、長〜いテグス1本で、お顔からこうら、手足やしっぽまでをノンストップで繋いでできています。

    そのため作り方に慣れるまでは、最初のほうでまちがえて最後のほうで気づくなど、いろいろと手間がかかってしまいました😂

    また同じビーズになんども通す作り方で、コロンのモチーフの中でも根気のこもったシリーズとなりました。

    作りながら、かめさんのように歩みはゆっくりでも、前に向かって少しずつ、確かに進んでいこうという思いが浮かんできました。
    このカメさんの背中には、そんな願いもつまっています〜☺️💫

    🐢🐢🐢……

     

    それでは、次回のコロン通信もお楽しみに♪
    暑さにどうぞお気をつけてお過ごしくださいね⛱

     

    またね〜🍀

    ちょうどいいカサ見つけたよ

     

     

     

    2025年5月 コロン通信vol.33:たまごのチャーム

    4月からゴールデンウィークにかけまして、いろいろと手づくりイベントに参加させていただき、楽しい思い出をどうもありがとうございました❣️

    今回は新作情報に加えまして、後半では春に参加したあかぎマルシェや井の頭公園のイベントにつきましても、お伝えできたらと思います🌟

    春の香りいっぱいでお届けいたします〜🍒

     

    イースターエッグからこんにちは🐣

    はじまりは冬のころ、雪だるまを作ろうとしていたら、それがぐうぜんたまごのようなかたちになりました。
    そして試作を重ねるうちに、イースターエッグのように、カラフルなしま模様のエッグもできてきました。

    カラフルエッグ

    カラフルエッグ

    今回は六角ビーズという、断面が六角形のビーズをメインに使用しています。
    タマゴのカラのように軽やかな感じになり、角度によってきらきらと輝きます✨

     

    そしてさらに、これらのエッグを見ていたら、たまごのカラの間からだれかが顔を出してきそうだなと思い、そんなバージョンも作ってみることにしました。

    はじめは上のカラと下のカラが分かれていたのですが、いろいろ試作していくうちに、二枚貝のように、ちょっとだけぱかっと開くようなかたちになりました!

     

    こんにちは!🐣

    こんにちは!🐣

    カラは後ろでつながっています

    カラは後ろでつながっています

    この色合いはひよこっぽいですが、ニワトリに限らず、いろんな鳥のひなをイメージして、ひなたまごという名前を付けました🐣

     

    そしてこのころは、春のお花がいろいろと咲いていたため、カラフルひなたまごを合わせて、いろいろ撮ってみました🌷

    ピンク系

    ピンク系

    パープル系

    パープル系

    フューシャピンク系

    フューシャピンク系

    グリーン系

    グリーン系

    ブルー系

    ブルー系

    春ですねぇ…💐
    色合いによっては恐竜のたまごみたいですね🦕
    じつは恐竜のひなも混じっているかもしれないですね!

    カラはカラフルなわりに、ひなの色はシンプルなのですが😅

     

    そしてひなが顔を出していないたまごも合わせて、エッグシリーズがようやく出来上がりました!

    エッグシリーズ

    エッグシリーズ

     

    たまごはこれまでの大きいたまごの他に、ミニサイズのものも出来ました🥚

    大きいたまご

    大きいたまご

    ミニたまご

    ミニたまご

     

    そしてさらに、これはなんだと思いますか…?

    ???

    ???

    丸い部分が5個2列といえば…

    「わ〜い、ちょうどいいベンチがあるよ」

    「わ〜い、ちょうどいいベンチがあるよ」

    そうです!ちょうどいいベンチ…じゃなくて、卵のケースみたいですね🥚🥚
    シンプルな作りなので、どちらかというと、冷蔵庫の中のエッグラックみたいな感じでしょうか。

    さぁみなさん、こちらへどうぞ〜♪

    「わ〜い、いっぱい座れるね」

    「わ〜い、いっぱい座れるね」

    でもちょっとせまいかも…💦
    ひなたまごはふつうのたまごより少し大きめみたいです😅

    カラから出たら、そろそろ巣立ちのころということで、いいでしょうか💛

     

    エッグラックでらっくらく♪

    エッグラックでらっくらく♪

    どのたまごも、チャームとして付けられます🌟
    ミニたまごは、左右で色違いのピアスにしてもすてきかなと思います

    とはいえ、もう5月になってしまい、イースターは過ぎてしまったので、また来年にしたほうがいいかもしれないですね😅

    ひなたまごは、これからのイベントでも少し並べていけたらいいなと思っています🐣✨
    リクエストなどありましたら、どうぞお知らせくださいね☘️

     

    満開御礼🌸春のあかぎマルシェ

    一月ほど前のこととなりますが、4月5日(土)に神楽坂のあかぎマルシェに参加させていただきました!

    お久しぶり、あかぎマルシェ

    お久しぶり、あかぎマルシェ

     

    今回は木のディスプレイを作ってみました🌳

    チャームツリー

    チャームツリー

    屋外イベントで使用したのは初めてでしたが、目に留めてくださる方も多くいらっしゃり、楽しんでいただけてなによりです☺️

    また、ちょうど葉桜のころだったため、境内はとてもすてきな雰囲気に包まれていました🌸🍃

    境内の桜

    境内の桜

    かわいい巫女さんがいますね

    かわいい巫女さんがいますね

    かわいい鳥居もあります

    かわいい鳥居もあります

     

    約1年半ぶりの参加となりましたが、春の花が咲くように、さまざまな方に訪れていただき、本当にどうもありがとうございました❣️

    あっ、これをブログに載せたいな!と思うような、すてきなお声かけもいただいたのですが、数秒後にはその内容をすっかり忘れてしまいました😅
    そんな私のおとぼけにも温かく対応してくださり、ありがたいかぎりでした〜🙏

    また、久しぶりの出展にも関わらず、おしゃれでやさしい出展の方々に囲まれ、楽しいひとときを過ごすことができました〜💖

    またいつか、参加する機会がありましたらうれしいです

     

    動物いろいろ🌟井の頭公園

    井の頭公園アートマーケッツは、お花見シーズンのあと、4月下旬から今年度がスタートとなりました。
    コロンもお天気のよい日の土日祝日に、ちょこちょこ顔を出させていただいています🐥

    井の頭公園

    井の頭公園

    あかぎマルシェのお客さんから、過去にインスタにあげていたおにぎりを出してほしいとリクエストいただき、このたび、おにぎりのチャームが初登場いたしました🍙

    ピクニックにピッタリだね♪

    ピクニックにピッタリだね♪

    のりの隙間から、中身の具の色がちょっと見えるんですよ〜
    (写真はうめぼし)
    シャケやこんぶ、ツナマヨなどもありますよ✨

     

    また井の頭公園では、お散歩中のいろいろな動物に遭遇することがあります。
    この春もびっくりするような動物さんたちとの出会いがありましたので、一部をご紹介させていただきます😄

    リクガメさん

    リクガメさん

    インコさん

    インコさん

    恐竜さん

    恐竜さん

    あっ、こちらの恐竜さんは、ゴールデンウィークのころにおとなりとなった、森魚工房(もりをこうぼう)さんのところにいました!

    森魚工房さん

    森魚工房さん

    この日、森魚工房さんがスマホを落としたとのことで、いろいろとお手伝いしていたら、かわいい恐竜さんをくださいました🦕

    陶器製の箸置きだそうですが、うっかりチャームを乗せてしまいました☺️

     

    井の頭公園へは、これからもお天気のよい日に出展できたらと思っています。
    (直近の出展情報は、インスタのプロフィール欄をご覧ください♪)

    新緑がまぶしい井の頭公園

    新緑の井の頭公園

    最近はそろそろ梅雨が近づいてきてるのかな?と思うようなお天気の日も増えましたが、またお天気の日にお元気で、お会いできることを楽しみにしています🤗

     

     

    おまけ:「おつかれさまでした〜🐥」

    BGM by OtoLogic / 「花」オルゴール

     

    今回のコロン通信も少し長めとなりましたが、最後までお読みくださり、どうもありがとうございました!
    次の新作につきましても、ただいま試作中ですので、どうぞ次回もお楽しみ🌟

     

     

    2025年4月5日(土)〈神楽坂〉あかぎマルシェに出店します

    先日は関東でも大粒の雪が降りましたね❄️
    今日も空気はひんやりとしていましたが、柔らかな日差しのなか、満開となった河津桜を見かけました🌸

     

    河津桜とさくらのチャーム

    河津桜とさくらのチャーム

     

    ソメイヨシノもそろそろ咲きはじめるころですね
    いよいよ春めいてきた今日このごろですが、4月5日には、神楽坂の赤城神社で「あかぎマルシェ」が開催されます❣️

    コロンも約1年半ぶりに参加させていただくことになりました…♪

    たぶんそのころには新緑の風景になっているかなと思いますが、春の行楽を兼ねまして、のんびり楽しんでいただけたらうれしいです☺️🍃

     

    ○出店情報
    日時:4月5日(土) 朝10時から夕方5時まで
    場所:赤城神社 
    〒162-0817 新宿区赤城元町 1-10 
    東京メトロ東西線「神楽坂」駅 1番出口より徒歩1分

    *雨天、強風時は中止となります

    ☆イベントの詳細は主催者さまのブログをご覧ください。
    http://akagimarche.blogspot.com/

     

     

    2025年3月 コロン通信vol.32:『ビーズfriend2025年春号』掲載モチーフ

    3月となり、先日はとても暖かい日がありましたね🌤
    井の頭公園にも久しぶりに出展させていただきました✨

    その後は雪まじりの寒い日が続くなど、三寒四温の今日この頃ですが、少しずつ春のお花も咲き始めていますね🌸

    今回のコロン通信は、いつもの新作情報に加えて、『ビーズfriend』さんという、ビーズワークの専門雑誌に掲載させていただいた内容につきまして、お伝えできたらと思います♪

     

    💖アトリエ情報

    思い起こせば昨年の12月、一通のメールがそよ風のように舞い込みました🍃
    なんと『ビーズfriend』編集部の方からで、作品とレシピ掲載についてのご依頼でした…!

    『ビーズfriend』さんは、20年ほど前、私がビーズワークに夢中になりはじめたころに家族がプレゼントしてくれた、個人的にも思い出深い雑誌で、お話をいただいたときは夢を見ているような気持ちになりました😳

    2025年春号に掲載予定とのことで、準備期間は1ヶ月ほどだったため、本当に私にできるのかなという、そわそわした思いもありました。

    ですが、これまで20数年間ビーズを愛好してきて、その1シーンを同じくビーズが大好きな方々と共有できることに、大きな幸せの予感も感じました🧡

     

    ビーズfriend 2025年春号 vol.86

    ビーズfriend 2025年春号 vol.86

     

    そして、お話をありがたく受けさせていただくことになり、初めての試みに右往左往した日もありましたが、根底には、常にわくわくするような楽しさがありました🌟

    もしご覧いただく機会がありましたら、誌面からそんな楽しさを感じていただけたらうれしいです😊

    ドレスうさちゃんも興味しんしんです🐇

    かがみの国みたいですね!

     

    今回登場するモチーフは、「シードビーズで“ころん”と編む春色プチチャーム」と銘打っていただき、ドレスうさちゃんを中心に、春らしいモチーフがいろいろと集まりました💕

    春色プチチャーム

    春色プチチャーム♪

     

    コロンの春モチーフといえば、ここに載っていないものをご存知の方もいらっしゃるかなと思いますが、今回は実際に作るときに材料を揃えやすいように、なるべく入手しやすいビーズでできるモチーフを選ばさせていただきました♪

    はじめはドレスうさちゃん、ミニハート、デイジーの3種類だったのですが、シードビーズで作れる春のお花もあったらいいなと思い、時間に限りはありましたが、新作づくりにもチャレンジしてみることにしました。

    最初のイメージ

    最初のイメージ

     

    そしてなんとか、さくらとききょうのモチーフが出来上がりました🌸

    つぶつぶビーズのお花です

    つぶつぶビーズでお花ができました

    ちょっと華やかになりましたね♡

    ちょっと華やかになりましたね

     

    さくらのほうは、これまでにもカワヅザクラやハナカイドウなどの種類を作ったことがあったため、今回の桜はなんの種類かなと調べてみたところ、コマツオトメという種類とよく似ていました🌸

    コマツオトメは、花びらの中にピンク色のグラデーションがあり、桜の中でもとてもキュートなお花かなと思います。

    今回のレシピではより作りやすいように、グラデーションにはなっていませんが、ピンク系のビーズは時期によって色合いにちがいがある場合もあり、それらも含めて、変化のある色合いにチャレンジするのも楽しいかなと思います

    さくら(コマツオトメ)のチャーム

    さくら(コマツオトメ)のチャーム

    ほんのりグラデーション

    ほんのりグラデーション

     

    また、ききょうは、さくらモチーフの花びらの先端部分を少し変えて星型にしたもので、さくらといっしょに作りやすいレシピとなっています☆

    ききょうのチャーム

    ききょうのチャーム

     

    シンプルな作り方ですが、どちらも4つのサイズのシードビーズを組み合わせて出来ていますので、柔らかで繊細な雰囲気のお花に仕上がるかなと思います。

     

    “プチ”とつけていただいた通り、ビーズワークの中では小さめで、細かい作業も一部にはあるのですが、ぜひ楽しみながら、ひとつぶひとつぶを紡ぐように作っていっていただけたらと思います🤗

    色合いもさまざまです♪

    色合いもさまざまですね♪

     

    また、今回のレシピには載っていないのですが、うさちゃんのドレス部分をアレンジしたバージョンも作ってみました。

    シャーベットカラーシリーズ

    シャーベットカラーシリーズ

    ドレス外側には透明感のあるカラーを用い、内側にはセイロンと呼ばれる半透明のカラーを用いることで、シャーベットのようなふしぎなグラデーションカラーとなりました

    この他にも、お手持ちのシードビーズがありましたら、ぜひお好みの色合いで作ってみてくださいね。

     

    また、アクセサリーとしてはチャームというかたちですので、バッグやポーチなどにつけてお使いいただけますが、金具を変えますと、ピアスやネックレスにもアレンジしていただけます✨

    さくらのピアス

    さくらのピアス

     

    あるいは、ドレスうさちゃんは置きやすいかたちですので、窓辺などにちょこんと置くのも面白いかなと思います🐰

    窓辺からこんにちは

    窓辺からこんにちは

    お花見のおともにもいいですね🌸

    お花見のおともにもいいですね🌸

     

    そして最後に、ドレスうさちゃんたちから、春の訪れをよろこぶお便りが届きました!

    BGM by OtoLogic / Walts of the Flowers 

    ビーズの雪どけから生まれた春のチャームの数々、作ってみたいものはありましたでしょうか?

    ご感想などありましたら、お問い合わせページやインスタなどから、お気軽にお聞かせいただけたらうれしいです✨

    またこの場をお借りして、すてきな誌面を作ってくださったビーズfriend編集部のみなさまに、心よりお礼申し上げます🙏
    小さなビーズ作品たちが、よりいきいきと輝きはじめたような気がしています。

     

    それでは今回のコロン通信はこの辺で…💫
    少し長めとなりましたが、最後までご覧くださり、どうもありがとうございました❣️

    ちなみに、この冬は新作の試作がいろいろとできましたので、次回もまた近いうち(4月ごろ?)に、新しいモチーフをお伝えできたらと思っています!

    最近は花粉シーズンとなってまいりましたが、どうぞお元気でお過ごしくださいね🍀

     

    2025年2月 コロン通信vol.31:トマトのチャーム、りんごのチャーム

    今年の2月は例年に比べて、寒い日が多い気がしますね。
    でも最近では、梅の花がいよいよ咲き始めて、さらに早咲きの河津桜さんも、ほんのりと咲き始めていました🌸

    春が来た

    小さな春、みいつけた

     

    ちなみに写真のチャームは、なにげに新作です…❣️
    ということで、今回も新作につきましてお伝えさせていただきます😄

     

    💖アトリエ情報

    はじめは冬といえば雪だるま!と思い、いろいろと雪だるまの試作をしていました。
    すると、なぜかトマトが出来上がりました♪

    トマトとふくろうさん

    トマトとふくろうさん

    まんまるの小さなトマトは以前からありましたが、今回はちょっとだ円形の大きなトマトができました🍅

    いろいろトマト

    いろいろトマト

    真っ赤なトマトの他にも、オレンジ系にはイエローやキミドリが入り、ほんのりグラデーションになっています🧡💛

    赤系のビーズは、同じ品番でも、時期によって色が微妙に違っていることがよくあるのですが、今回のトマトのグラデーションも、その微妙な違いを並べることで出来上がりました。

    そのため、いつも同じ色合いでできるかは分かりませんが、そういう不揃いなところも、本物のトマトのようだと思っていただけたら幸いです☺️🍅

     

    そしてさらにこの後、いつもお世話になっているお客さまから、りんごのチャームのリクエストをいただきました!

    りんごのモチーフにつきましては、だいぶ前にりんごのようなビーズを見つけて、ステキ!と思って買ってみたものの、それをかたちにするのはけっこう難しそうだなぁと思い、けっきょく出来上がらなかったのでした😅

    ですが、あれから10年ほどが経ち、お客さまからの期待のこもったリクエストということで、チャレンジ、いや、リベンジさせていただくことにいたしました💪✨

    そしてけっきょく、そのときのビーズとは別のビーズを使うことになりましたが、なんとかりんごのチャームが完成いたしました❣️

    いろいろなりんご

    いろいろなりんご

    いろいろな色ですね❤️

    はじめは赤いりんごと青りんごだけだったのですが、調べてみると黄色い(ゴールド)りんごもあると分かり、さらにりんごの品種によって、本当にいろいろあることが分かりました。

    青森県のサイトを参考にさせていただきましたが、りんごのパラダイスに迷い込んだようで、作っていてとても楽しかったです😄

    りんごの森へようこそ!

    りんごの森へようこそ!

    じつはひとつひとつのカラーに、参考にした品種名があるんです😚
    気になりましたら、イベントのときなどにどうぞおたずねくださいね♪

    ちなみに葉っぱは、お好みの組み合わせにお取り替えできるようになっています🍃
    葉っぱもいろんな色がありますねぇ…

    葉付きりんご

    葉付きりんご

     

    また、今回のりんごに使用したビーズは、トライアングルビーズという、三角形のビーズため、ロットなどによって、形や大きさに少しばらつきがあるものもあります。
    それもまた、本物のりんごのようだと思っていただけたら幸いです😆🍎

    さわやか青リンゴ

    つぶつぶ青りんご

     

    そして冒頭の写真のチャームは、このりんごなのですが、それともうひとつ、桜のチャームも出来ました🌸

    河津桜とさくらチャーム

    河津桜とさくらチャーム

    じつはこのさくらは、昨年の12月に『ビーズfriend』さんという、おしゃれビーズワークの専門雑誌の方から掲載のお話をいただき、新しく作ったモチーフです😀

    『ビーズfriend』さんには、これまでにイベントなどでもちょくちょく見ていただく機会はあったのですが、今回突然お声をかけていただき、なんだか夢のようにも思えました💭

    掲載は春号ということで、ゆめみごこちのなか、このさくらをはじめ、ドレスうさちゃんなど春らしいモチーフをいくつか提供させていただきました🌸

    ちょっと長くなってしまいそうなので、それにつきましては、また次回のコロン通信でお伝えできたらと思っています!

    ちなみに春号の発売は2月28日とのことで、今からそわそわしているところです😆
    もしビーズの制作にご興味がありましたら、チェックしてみてくださいね◯

     

    ちなみに今日は2月22日ですが、コロンとして活動を始めてから、今日でひっそり11周年となりました!

    これからもよろしくお願いします☺️

    これからもよろしくお願いします☺️

     

    今週末もまだまだ寒いですが、みなさまもどうぞお元気で、小さな春をいっぱい見つけてくださいね🍀✨