今年の2月は例年に比べて、寒い日が多い気がしますね。
でも最近では、梅の花がいよいよ咲き始めて、さらに早咲きの河津桜さんも、ほんのりと咲き始めていました🌸

小さな春、みいつけた
ちなみに写真のチャームは、なにげに新作です…❣️
ということで、今回も新作につきましてお伝えさせていただきます😄
💖アトリエ情報
はじめは冬といえば雪だるま!と思い、いろいろと雪だるまの試作をしていました。
すると、なぜかトマトが出来上がりました♪

トマトとふくろうさん
まんまるの小さなトマトは以前からありましたが、今回はちょっとだ円形の大きなトマトができました🍅

いろいろトマト
真っ赤なトマトの他にも、オレンジ系にはイエローやキミドリが入り、ほんのりグラデーションになっています🧡💛
赤系のビーズは、同じ品番でも、時期によって色が微妙に違っていることがよくあるのですが、今回のトマトのグラデーションも、その微妙な違いを並べることで出来上がりました。
そのため、いつも同じ色合いでできるかは分かりませんが、そういう不揃いなところも、本物のトマトのようだと思っていただけたら幸いです☺️🍅
そしてさらにこの後、いつもお世話になっているお客さまから、りんごのチャームのリクエストをいただきました!
りんごのモチーフにつきましては、だいぶ前にりんごのようなビーズを見つけて、ステキ!と思って買ってみたものの、それをかたちにするのはけっこう難しそうだなぁと思い、けっきょく出来上がらなかったのでした😅
ですが、あれから10年ほどが経ち、お客さまからの期待のこもったリクエストということで、チャレンジ、いや、リベンジさせていただくことにいたしました💪✨
そしてけっきょく、そのときのビーズとは別のビーズを使うことになりましたが、なんとかりんごのチャームが完成いたしました❣️

いろいろなりんご
いろいろな色ですね❤️
はじめは赤いりんごと青りんごだけだったのですが、調べてみると黄色い(ゴールド)りんごもあると分かり、さらにりんごの品種によって、本当にいろいろあることが分かりました。
青森県のサイトを参考にさせていただきましたが、りんごのパラダイスに迷い込んだようで、作っていてとても楽しかったです😄

りんごの森へようこそ!
じつはひとつひとつのカラーに、参考にした品種名があるんです😚
気になりましたら、イベントのときなどにどうぞおたずねくださいね♪
ちなみに葉っぱは、お好みの組み合わせにお取り替えできるようになっています🍃
葉っぱもいろんな色がありますねぇ…

葉付きりんご
また、今回のりんごに使用したビーズは、トライアングルビーズという、三角形のビーズため、ロットなどによって、形や大きさに少しばらつきがあるものもあります。
それもまた、本物のりんごのようだと思っていただけたら幸いです😆🍎

つぶつぶ青りんご
そして冒頭の写真のチャームは、このりんごなのですが、それともうひとつ、桜のチャームも出来ました🌸

河津桜とさくらチャーム
じつはこのさくらは、昨年の12月に『ビーズfriend』さんという、おしゃれビーズワークの専門雑誌の方から掲載のお話をいただき、新しく作ったモチーフです😀
『ビーズfriend』さんには、これまでにイベントなどでもちょくちょく見ていただく機会はあったのですが、今回突然お声をかけていただき、なんだか夢のようにも思えました💭
掲載は春号ということで、ゆめみごこちのなか、このさくらをはじめ、ドレスうさちゃんなど春らしいモチーフをいくつか提供させていただきました🌸
ちょっと長くなってしまいそうなので、それにつきましては、また次回のコロン通信でお伝えできたらと思っています!
ちなみに春号の発売は2月28日とのことで、今からそわそわしているところです😆
もしビーズの制作にご興味がありましたら、チェックしてみてくださいね◯
ちなみに今日は2月22日ですが、コロンとして活動を始めてから、今日でひっそり11周年となりました!

これからもよろしくお願いします☺️
今週末もまだまだ寒いですが、みなさまもどうぞお元気で、小さな春をいっぱい見つけてくださいね🍀✨