ちょっとお久しぶりの更新となってしまいました。
梅雨も半ばとなり、近所ではあじさいに代わって、ハイビスカスやあおいの花が見ごろとなっています🌺
井の頭公園アートマーケッツは現在もお休み中ですが、神楽坂のあかぎマルシェなど、イベントを再開する動きも出てきています。(コロンはまだ申し込んでおりませんが…)
前回のコロン通信vol.15でもちょこっとお伝えしましたが、私自身もなかなかビーズワークに専念できなかったのですが、コロンの活動が私のホームベースと思っておりますので、ゆっくりペースですが、これからも見守っていただけたらうれしいです😀
💖アトリエ情報
そして、やっと新作ができました♪
今回はお花のピアス・イヤリングで、チャームファンの方には申し訳ないのですが、モチーフの大きさのイメージから、ミニサイズのみとなりました。

Shooting Flowers
あ、お星さまだっ🌟
いえいえ、実はこれは星形のお花で、いちおう、ワスレナグサをモチーフにしています✿

ワスレナグサ(ブルー系)
英語ではフォーゲット・ミー・ノットという名前ですが、私はもう10年以上前ですかね、刺しゅう糸のカラー名で、フォーゲット・ミー・ノット・ブルーというきれいな水色の品番を見つけ、それ以来ワスレナグサの青は特にお気に入りとなりました。
ワスレナグサのビーズモチーフは、実はレモンのときと同じモチーフを作ろうとしていて、またもぐうぜんできました。
なかなか作ろうと思ったものは完成しませんが、以前からすてきだなと思っていたお花ができたので、結果オーライという感じでしょうか😉

ワスレナグサ(ピンク系)
調べてみると、ワスレナグサの色はブルーのほかにも、ピンクや白もあるんですね!
ビーズだと他の種類のお花にも見えるかもしれませんが、今はお客さんや出店仲間のご意見が聞けないので、いちおうピンクや白のワスレナグサということにしておきますね🌸

ワスレナグサ(オペーク系)
こちらはオペーク系の、輝きを抑えた感じの色合いで、3色並んだワスレナグサのイメージで作りました。

スターレット(イヤリング)
こちらは透明のガラスの中にゴールドのラインが入っているビーズを使用しており、小さなお星さまという意味で、スターレットと名付けました。
どちらかというと、クリスマスシーズンなど秋冬に活躍するカラーかなと思います。
そして最後になりましたが、おまけで星形の野菜もできました。

オクラのピアス
はいそうです、オクラです★😄
近づいてよく見ないとなかなか気づいてもらえないかもしれませんが、遠くから見ると透明感のあるフレッシュなグリーンで、夏っぽいファッションとよく合います☀️
ワスレナグサの配色を変えたただけですが、お花では中央にガラスパールが入っているのに対して、オクラではラインストーンが入っているため、角度によってきらっと輝きますよ✨
ちょっと古い話になりますが、私の通っていた小学校では、七夕の日の給食は毎年色付きのおそうめんで、そこにはオクラが乗っていました。
たぶん、天の川と星をイメージしていたと思いますが、このビーズのワスレナグサシリーズにも、ちょっとそういうイメージが含まれているかな…?
これらの新作を実際にご覧いただける機会を夢見て、またいろいろと作っていきたいと思います!
次回もどうぞお楽しみに~★★★★
4月も下旬となり、新緑が目にまぶしい季節となってまいりましたね🍃
先日、近所を散歩しているときに、とても良い香りのお花を見つけ、調べてみるとハゴロモジャスミンという名前のようでした。

ハゴロモジャスミン
コロンのビーズには香りがありませんが、以前イベントに出店した際に、通りがかった方がイチゴのチャームをご覧になり、「甘い香りがしてきたような気がするわ」とおっしゃってくださったのを思い出します🍓
そんなふうに空気感も含めて楽しんでいただけるということは、作り手として、思いがけない発見でした。
これからも、ひとつぶひとつぶ心を込めて作っていきたいです✿
また4月11日には、吉祥寺のハーモニカ横丁の朝市に久しぶりに参加させていただきました。

ハーモニカ横丁朝市🐸🍋
急な参加決定となり、開催となるかもちょっと不透明だったため、お知らせはさせていただきませんでしたが、ぐうぜんお越しくださったみなさま、どうもありがとうございました♪
5月以降のイベントの予定は、今のところ特にありませんが、スタンバイはほぼできていますので、状況に合わせてこれは確かかも!と判断できましたら、またお知らせさせていただきますね。
またイベントがないぶん、制作の進み具合を期待したいところなのですが、今回はチャームの新作ではなく、代わりにちょっと新しいものができました!
💖アトリエ情報
じつは私は2019年から通信制の大学で、デザイン系や、そのほか一般科目を学んでいます。
ビーズワークとは直接関係ありませんが、幅広くデザインや空間づくりなどを知ることで、今後のビーズの活動に役立てていきたいと考えています。
そのため、コロンの活動はゆっくりペースとなっておりますが、現在は3年次で、だんだんと具体的な学びが増える中で、ビーズを取り入れた課題作品を作る機会も出てきました。

流氷ペンちゃん
これはライティングの宿題で、ペンちゃんが乗っている流氷のような部分を作りました。
室内の模型で、天井のような部分として使う予定で、光が当たると上からはきらきら輝いて見えて、下からは海の中のように明るく光って見えたらいいなぁとイメージしています。

流氷ペンちゃんズ
しかし、ペンちゃんが乗ると流氷に見えてしまいますね🐧💎
季節外れですみません…!

流氷ぺんちゃんズ2
今までの作品の中で、たぶんいちばんたくさんのテグスを使いました。
編み方はシンプルなのですが、モチーフが大きくなるにつれてゆるやかなウェーブが出てきて、これを応用するとドレスにもなるかも、など夢が広がります💭
チャーム好きの方にとっては、おさしみのつまのような作品かな?!と思いますが、いつかペンちゃんのディスプレイとして、お目にかかる機会があったらいいなと思っています😀

流氷アミーゴ💙💛
それでは次回は、チャームのほうもぼちぼちお知らせできるよう、がんばってまいりますね✨
みなさまもどうぞお元気でお過ごしくださいませ♪
お久しぶりに、あかぎマルシェに参加いたします♪
今年の桜の開花は早かったそうですが、4月の春うららかな日に、またすてきなマルシェが開催できることを楽しみにしています✨

ちょっといいこと、桜カードを作りました🌸
○出店情報
日時:4月4日(日) 朝10時から夕方5時まで
場所:赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町 1-10
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 1番出口より徒歩1分
*雨天中止
☆イベントの詳細は主催者さまのブログをご覧ください。
http://akagimarche.blogspot.com/
3月7日追記:アートマーケッツは、3月も開催されないことになりました。次回の予定は4月下旬ごろかな?と思っています。新緑の季節にまた再開できることを楽しみにしています🍃✨
2月6日追記:アートマーケッツの開催は、ひとまず3月ごろへ順延となりました。
詳細はオフィシャルサイトにてご確認いただけます。
→ https://inokashira-artmrt.jp/info/1065/
例年ですと、3月中旬からはお花見シーズンにつき、アートマーケッツはクローズとなるため、本格的な始動は4月中旬以降となりそうかな…?
また新しい情報が入りましたら、お知らせいたしますね。
まだまだ寒い時期が続きますが、みなさまもどうぞご自愛ください❄
コロンの制作は相変わらずゆっくりペースですが、また新しいモチーフができそうです!
どうぞお楽しみに~♪♪
♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆1月3日投稿分↓♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆
あけましておめでとうございます🎉🐮
昨年は数えるほどの出展となりましたが、その間にも訪れていただいたみなさま、またご来店は控えていらっしゃっても、お知らせなどをご覧いただいていたみなさま、どうもありがとうございました♪
2021年度のアートマーケッツは、先月初めの段階では、隔週での開催が予定されていましたが、世情の変化に対応するため、ただ今(1月3日時点)では開催が未定となっています。
ただ、今年の冬は特に寒いですので、冬季のお休みということで、また暖かくなってからの出展に期待を寄せているところです✿✿
みなさまも、どうぞ寒さなどにお気をつけてお過ごしくださいね。
またコロン通信にて、新作などをアップしていけたらと思っています。
それでは今年も、どうぞよろしくお願いいたします(__)

どうぶつモチーフは、シロクロのねこちゃんですが😸
井の頭公園 アートマーケッツ
https://inokashira-artmrt.jp/
場所:井の頭恩賜公園 JR吉祥寺駅から徒歩5分
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index044
最近では、少しずつ暖かい日も増えてまいりしたね☀️
2月は梅や河津桜の花を多く見かけましたが、これからはいろんな春のお花が咲いてくる頃ですね✿

どこかにビーズのどうぶつが隠れています!
今の時点では、イベント出店の予定はまだ決まっていませんが、また春に向けて出店できたらいいなと思っています。
先月は、小さいものですが、新しいモチーフができました! 見ているだけで元気が出てくる?ハッピーカラーのフルーツです💛
💖アトリエ情報
もともとはヒヨコを作ろうとしていたのですが、あれこれ作ってみているうちに、別のどうぶつになってきました。
さらにそのどうぶつをいろいろと作っているうちに、こんどはレモンができました🍋

レモンいろいろ
小さな葉っぱもついてますよ~🍃
チャーム用のレモンは11×8mmくらいで、ミニいちごと同じくらいの大きさです。
そのため、ミニレモンといったほうが合ってますかね。

ミニレモンのチャーム
レモンのカラーは8色あり、それぞれに透明なイエローや不透明なイエロー、オーロラコーティングやラスターコーティングなど、さまざまなイエローがあります。
実の色に合わせて、葉っぱの色もちょっとずつ違っているんです。
お好みのレモンはありますでしょうか…?🍋
そしてさらに、レモンのピアスもできました。

ミニレモンのピアス
こちらは、オペークチェダーイエローというお色で、いちばん本物のレモンの色に近いかなと思います。
ピアスにすると、ちょっとレトロで明るい色のファッションに合うイメージです。
存在感がありますが、チェーンが長めとなっていますので、大人の方でもエレガントな雰囲気になります✨

ミニミニレモンのピアス
さらにこちらは、ミニミニレモンのピアスです🍋🍋
お色はオペークイエローで、先ほどのレモンと同じ不透明カラーですが、ブルー寄りでさわやかな印象です。
そのほか、透明カラーのミニミニレモンも2色できました。

オーロライエロー

シャイニーイエロー
ミニミニレモンは、モチーフの縦が9mmと小つぶなため、ふだん使いにさりげなく楽しめます。
今回レモンの写真を撮っていて、やはり光が当たると、より魅力的に輝いたため、日差しがまぶしくなってくる春夏におすすめなモチーフかなと思います。
冬でもゆずに見えるかもしれませんが…☺️
当初はレモンの向きを横長に作っていたのですが、葉っぱをつけることを考えて、自然に近い縦向きにしました。
もし、横向きのレモンがいいなという方がいらっしゃいましたら、お作りできますので、リクエストしてくださいね。
次回は、レモンのもととなったどうぶつが出来上がったらいいなと思っています♪
それではまた、次回もどうぞお楽しみに🌟
お正月から少し経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます🎊
今年もよろしくお願いいたします(__)✿
昨年は、秋に横浜ハンドメイドマルシェや、井の頭公園アートマーケッツのテストイベントがあり、梅雨時のちょっとした晴れ間のような、ささやかながらもきらきらとした時間を、訪れてくださった方々と共有できたことが、なによりのうれしい出来事でした。
今年もまた、新しい希望をもって、ビーズ好き、コロン好きのみなさまと楽しみを分かち合うことができたらと思っています✨
今のところは、特にイベントの予定はありませんが、春に向けていろいろと作っているところです❀❀❀
長い目で見守っていただけますと幸いです🌱
💖アトリエ情報
新作では、昨年の年末ごろから、おにぎりを作っています🍙

おにぎりとこねこちゃん
これはもともと、ちょうちょを作ろうとしていて、その羽の形をしこうさくごしているうちに、なんとなくおにぎりになりそうだなぁと思って作ってみたところ、ぐうぜん形になりました!
結局ちょうちょはまだ出来ていないのが私の未熟なところですが、おにぎりがころりんと出来上がったときには、まいいかと思ってしまいそうなほど、なんだかうれしかったです☺
コロンの作品には、フルーツ以外の食べ物シリーズがあまりなかったので、ちょっと新しい方向性です。
しかしこれを作っていると、ちょっとおなかが空いてきちゃうんですよ~💤
本物のおにぎりでは、具は中に入って見えないことが多いと思いますが、せっかくなので、ごはん色のビーズの隙間から、中の具の色のビーズがほんのり見えるようにしました。

ザ・おにぎりズ
いちおう、梅、しゃけ、イクラ、ツナ、たらこ、おかか、こんぶなど作りましたよ。
ごはんの種類も、白米のほかに、玄米と分づき米の色もございます。
(分づき米は2日目のごはんの色合いにも見えますが)

左から:白米、分づき米、玄米
サイズは、丸小ビーズで作った「おにぎり」のほかに、特小ビーズで作った「こにぎり」、極小ビーズで作った「みにぎり」にもチャレンジしてみました。

おにぎり、こにぎり、みにぎり
実際にチャームとして使うには、おにぎりと、こにぎりくらいがちょうどいいかと思います。
そしてさらに調子に乗って?焼きおにぎりくんもできました♥

焼きおにぎりくん
お顔のコゲは片面のみにありますよ♪

お友だち😸
バリエーションはいろいろと広がったのですが、お米や海苔を細かなつぶで作っていくため、ひとつを作るのにけっこう時間がかかってしまいました…。
新作へのチャレンジは、これからもまだまだ続きそうです。
また、なにかリクエストなどありましたら、気がねなくおっしゃってくださいね。
(雑談の中でお聞きしたことは、リクエストかな?と思っているうちに忘れていることがあります。もし今でも作ってほしいモチーフなどがありましたら、お手数ですが、もういちどお声掛けくださいましたら幸いです)
それでは今年も、がんばってまいりましょう♪

どうぞよろしく🐾
早いもので、もう12月ですね🎄✨
6月にも参加予定だったのですが、雨で中止となってしまったため、あかぎマルシェへは今年最初の参加となります!
クリスマス前のわくわく感と、年末のどこかなつかしい空気感のなか、またあかぎマルシェでさまざまな方とお会いできることを楽しみにしています。
今年のクリスマスアイテムは定番のものが中心となりますが、リクエストなどがございましたら、できる限りご用意させていただきますので、お問い合わせフォームやインスタグラムなどから、気がねなくメッセージくださいね。

待ってま~す🎁
○出店情報
日時:12月20日(日) 朝10時から夕方5時まで
場所:赤城神社 〒162-0817 新宿区赤城元町 1-10
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 1番出口より徒歩1分
*雨天中止
☆イベントの詳細は主催者さまのブログをご覧ください。
http://akagimarche.blogspot.com/
12月24日追記:12月26日、27日の開催は中止となりました。
もしご予定されていましたら、ご不便をお掛けいたしますが、再開までもうしばらくお待ちいただけたらと思います😌❄️
詳細はアートマーケッツ公式サイトでご覧いただけます。
https://inokashira-artmrt.jp/info/1030/
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
11月の「テストイベント・アートマーケッツ」では、お久しぶりの出展仲間の人たちや、発見してくださった来園者の方々と、ほどよいきょり感を保ちつつも楽しく出展をすることができました。
井の頭公園はすっかり秋景色となっており、仲間とは前回(初春)の話の続きなどもしたため、景色だけがあっという間に変わってしまったような、ちょっぴりふしぎな感じもしました🌸🍂

Inokashira Park
そして12月以降も、アートマーケッツが継続して開催されることが決定いたしました!
ただし、例年ですと、基本的には毎週末と祝日が開催日でしたが、これから先とうぶんの間は隔週ごとの週末に開催される予定です。
(毎月第2&第4土曜日・日曜日)
また、これからの時期は寒くなってまいりますので、基本的には最高気温が10℃以下の日にはお休みさせていただきます。
そのほか、日程上の都合により出展できない日もあり、ご不便をお掛けいたしますが、これからも井の頭公園の心地よい雰囲気の中で、手づくりの小さな世界を楽しんでいただけたら幸いです🌳🐰

Autumn, 2020
○出展予定日
12月26日(土)、27日(日)
*時間は朝9時半から夕方15時半ごろまでとなります。
*雨天・荒天時は、お休みとなります。
井の頭公園 アートマーケッツ
https://inokashira-artmrt.jp/
場所:井の頭恩賜公園 JR吉祥寺駅から徒歩5分
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index044
先週末はヨコハマハンドメイドマルシェが開催されましたね❣
2月以来、ひさしぶりの対面イベントへの出店となり、準備はばっちりのつもりでしたが、どんな感じのイベントになるかは、ほとんど予想が付きませんでした。
ヨコハマハンドメイドマルシェへは2015年以来、2回目の参加となりましたが、会場のパシフィコ横浜にはけっこう覚えがあり、なんでだろう?!と思っていたら、2017年にもハンドメイドメーカーズというイベントで訪れていました😅

パシフィコ横浜、両日とも良いお天気でした☀
2015年のときには、当時お世話になっていたハンドメイド委託ショップのWANOMAのみなさんと合同で出させていただきましたが、その頃にくらべると、作品としてはけっこう成長できているかなぁと思います。
当時はみんなでわいわいとしていた記憶がありますが、今回は周囲の方と、ほどよい距離を保ちながらのやりとりとなりました。

ヨコハマハンドメイドマルシェ2020

チャームいろいろ、今回は目次のように1種類ずつ置いてみました🐰
そのような中でも来てくださった方に、どうしたらさらに喜んでもらえるかなという思いがあり、今回はハロウィンシールをサービスで付けさせていただきました🎃
マスク越しに小さな声での応対となりましたが、いつも以上に目と眉?で語り合えたような、まごころのこもったやりとりができたような気がしています。
お越し下さったみなさま、本当にどうもありがとうございました✨💝
終わってみると2日間はあっという間で、待っていた期間が長かったからでしょうか、片付けのころには若干のさみしさもありました。
ビッグイベントへの次回参加は、今のところ決まっておりませんが、またどこかにひょっこり登場することができたらいいなと思っています。
11月には井の頭公園のアートマーケッツが数日間、テストイベントとして開催される予定です。
こちらもゆるりとがんばってまいります!
♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
そういえばこぼれ話なのですが、ヨコハマハンドメイドマルシェの少し前、私の家の庭に三毛猫ちゃんがやってきました。
ちょうどそのとき子猫のチャームを作っていたので、うれしくなってすぐに窓を開けました。
庭は猫のひたいぐらい?でかなり狭いのですが、それが猫にとっては好都合なんでしょうかね、ときどき近所の猫の通り道になってる感があります。
そのときも窓の下を通り過ぎて角を曲がっていくところで、行っちゃったかな~と思っていましたが、よくよく見ると角に半分隠れて止まっていました…!🍃🐱
たまたまじっとしていたのか、様子をうかがっていたのか分かりませんが、そうっと写真を撮ったら、ハッとしたように行ってしまいました。(うまく撮れませんでしたが…)
翌日、母が草木に水をあげていたら、たぶん同じ三毛猫がいて、水がかかってしまったそうですが、そんなにあわてていなかったそうです🐾
つまり、とってものんびりした猫なのかな?
ということで、こぼれ話でした〜♪
♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡…🐈

エアメールのピアス&子猫のチャーム(しろ)
追記:ブースナンバーが「I(アイ)の24番」に決定いたしました♪

☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡以下は以前の投稿です☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
もともとは今年の5月に参加予定でしたが、10月に延期となり、先日、出店決定のお知らせが届きました!
土日2日間の開催で、コロンは両日参加する予定です。
ブースの数は例年に比べて少なめ(それでも1300店以上❣)で、安心してご覧いただけるように、ゆとりのある会場内となるそうです。
そしてこちらの画像は、運営さんから届いたイベントのリーフレットです。

YOKOHAMA HANDMADE marche 2020
本来なら、井の頭公園などのふだんのイベントでお渡しするところですが、今回はこちらに掲載させていただきますね。
色とりどりの個性的な作品がたくさんあります🌟




ジャンルはアクセサリーや雑貨類をはじめ、インテリア小物やベビー用品、大人服もあり、手作りのさまざまなかわいいものがたくさんが集まっていますね✨
ワークショップ(ハンドメイド体験教室)もありますので、お気に入りのお品ものに加えて、新しい手芸の楽しみも見つけられそうです💐
コロンでは、ワークショップの予定はありませんが、定番のチャームに加えて、新作の風船シリーズと、秋冬に合うモチーフをいくつか持っていく予定です🍄
リクエストなどがありましたら、遠慮なくお問い合わせくださいね。
○出店情報
イベント名:ヨコハマハンドメイドマルシェ2020
日時:10月24日(土)、25日(日) 朝11時から夕方6時まで
場所:パシフィコ横浜A・Bホール
みなとみらい線「みなとみらい」駅 クイーンズスクエア改札方面から徒歩5分
出店数:1322ブース(9月27日時点)
入場料(入場券のご購入が必要なイベントです):前売り券 800円、当日券 1,000円
*雨天開催です🌈

エアメールのピアスが出来ました✉